3回目の蔵迫オートビレッジ。ファミリーキャンプとしては2回目。実は、夫婦ともに、それぞれソロでも一度訪れています。大好きなキャンプ場の一つです。
夫婦ともに気に入っているのは、キャンプ場から見えるその景色のすばらしさと、源泉かけ流しの温泉。

キャンプに求めるものは、人によって違いますよね。みんなでワイワイだったり、のんびり癒しだったり。
平日にキャンプをすることの多い私たち家族は、のんびりした時間をキャンプで過ごすのが好きです。
夫と娘は温泉が大好きで、キャンプと温泉を両方味わえるこのキャンプ場をとても気に入っています。
この温泉、15時以降入浴ができ、滞在中は何度も入ることができます。
ちなみに元々温泉があまり得意ではない私は、このキャンプ場の景色が大好き。

ここから見える景色は、見晴らしがよく、遠くまで見通せます。
その中でも何より、心ほぐれるのが、

キャンプ場の周囲をのどかに過ごす、牛さん馬さん達の姿( *´艸`)

眺めていると、幸せな気持ちになるんです。
初めてのソロキャンプにここを選んだ理由も、この景色。
毎日の忙しさに忘れていた何かを、取り戻すようなそんな時間を過ごせました。
ただただ、ボーっと景色を眺めてるだけで、心がほぐれていきます。
お母さんのソロキャンプにも、ファミリーキャンプにもおすすめです。
ワンコ連れキャンパーにも嬉しい、ペットOKのキャンプ場でもあります。
ソロキャンプで利用したサイト
私のお気に入りは、阿蘇側のA9サイトです。


初めてのソロキャンプの際に使用したサイトでもあります。木陰がほどよく、夏の暑い時期の設営の時は助かりました。景色の見える場所にハンモックを置いて、のんびり過ごしました。
この景色を見ながら飲むビールは最高でしたよ。

今回のファミリーキャンプで利用したサイト
そして、今回6月にファミリーキャンプで宿泊したのは、人気のA1サイト。



木陰も程よくあり、リビングシェルを建てても、ゆったりとスペースを使えました。

サイトから近いトコロに水場とトイレもあるので、子連れファミリーキャンプの際にも不安なく利用できました。
トイレも洋式の水洗トイレなので、和式トイレに慣れないお子さんでも安心です。
子供が遊びまわるようなスペースはないのですが、いろんな虫や植物を見つけることができます。
撤収する朝にも、穴を掘って出てきた蝉の幼虫が!ゆっくりと木を目指して足を進めていました。
特に探したわけではないのですが、クワガタやカブトムシも見つけることができました。虫取りビンゴなどでも楽しめそうです。
設営後は温泉へ。お湯につかって疲れをいやし、夜ご飯。人気のキャンプ場なので土日は、キャンパーさんも多いのですが、平日なので、サイトには数組ほど。静かな夜を過ごせました。

蔵迫温泉さくら コテージ&キャンプ場 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺2849−1
予約は今、ネットのみになっているようです。
お母さんの一人時間、ソロキャンプにもおすすめですよ!

コメント